皆さん、「政治」と聞いてどのようなことを連想しますか?
国会で政治家たちが、ああだこうだ、と色々と議論している様子でしょうか?それとも、会議室みたいなところでお偉い人々が冷静に話し合っている様子でしょうか?
あれらは、政治の「営み」であって、決して話し合うことだけが政治というわけではありません。
政治とは、「社会に対する価値の権威的配分」のことをいいます。
これは、有名な政治学者であるイーストン(David Easton)さんが定義したものです。
権威…?配分…?なにそれ?と思うでしょうが、これらは後ほど説明するとして、いったん例を紹介しましょう。
自由で自発的な取引が行われている社会
たとえば、米だけを持っている農家と、鮭だけを持っている漁師が、村の中にある市場にやってきたとしましょう。食卓には、米だけや鮭だけというよりは、両方あったほうが良いに越したことはないですから、米農家が鮭の漁師に「うちの米俵とその鮭5尾を交換してくれんかね?」と交渉したら、漁師は喜んで交渉に応じるでしょう。
また、漁師が米農家に「うちの鮭一尾とそちらの米100キロを交換してくれないか?」と持ちかけたところで、米農家にとっては、その取引は極端に不釣り合いに感じられるでしょうから、交換に応じないでしょう。
このような取引が行われる市場では、物の交換は、交換したい者同士の自由で自発的な取引が常なので、そこに強制力は一切存在しません。
ある年に作物が病気になって交換できない…どうすればいい?
米農家や鮭の漁師の住む村に、りんご農家がいるとしましょう。
ある年、りんご農家は、育てているりんごが謎の病気にかかり、りんごを収穫できなくなるという、壊滅的な被害を受けてしましました。りんご農家には、市場で米や鮭と交換できるりんごがありません。
市場での自由で自発的な交換にまかせていては、りんご農家は飢え死にしてしまいます…
さて、どうするでしょうか。そのまま飢えるのにまかせますか?
その選択ができないとなれば、米農家や鮭の漁師はそれぞれの負担を決めて、りんご農家に援助物資を配らなければなりません。
そのためには、村という集団として、「りんご農家を救うべく、各々の村人が生産した食糧を持ちよって、分け合おう」という再分配の意思決定をし、喜んで米や鮭を差し出してくれる村人だけでなく、物資の提供に気が進まないような村人までを含めた、村に住んでいる全員を再分配という意思決定に従わせなくてはなりません。
このように、今回紹介した例におけるりんご農家への再分配は、物資(村人の食糧。いわば財産)という価値のあるものが、自発的な交換以外の方法で配分されています。
→人々の自発性にまかせていては行われなかったであろう物資の提供を村人にさせているという点で、この意思決定には権力が働いています。
さて、ここで「権力」という言葉が出てきましたが、政治とは、価値の
権威的配分
であるということを冒頭で述べましたね。
政治とは、自発的な交換以外の方法、つまり、権威的に価値を配分することです(大事なので2回言わせていただきました)。それでは、権威とはいったい何なのでしょうか?
「権威」と「権力」の違い
「権威」「権力」。両者とも、他の者を服従させる点では同じといえますが、「権力」は、上から下に強制的に従わせようとする力であるのに対し、「権威」は、人々がすすんで従おうとするような、下から上にむかって働く力のことをいいます。
民主主義における政治は、「みんなのことはみんなで決める」というものです。なので、皆が納得のいくまで話し合って決めたルールには、皆がすすんで従おうという気になります。
もちろん、ルールに人々が従う(=人々がルールに従わなくてはならない)点では、そのルールには「権力」があるということになります。ただ、人々が従う大前提に「みんなで決めた」という事実があるので、このことから、そのルールの権力には「正当性」があるということになります。
→つまり、正当性の備わった権力のことを「権威」というわけです。
(したがって、正当性のないただの権力に基づいた政治は、国家による意思の押しつけ、ということになりますね…)
まとめ
以上から、「政治とは価値の権威的配分」(イーストンさんの定義)である、というのを理解していただけましたでしょうか?
国民全員が一堂に会して、あれこれ話し合って価値の分配を決定する、というような直接民主制だったら簡単にイメージできると思うんですけど、如何せん、日本は、国民が選挙で議員を選んで、その議員が国会で話し合って決定する、というような間接民主制(代表民主制)ですからね…
政治というものを身近に感じにくい理由が、↑その点にあるのではないでしょうか。
イーストンさんの定義を日本の状況にあわせて言い換えると、
「政治とは、①国民が政府に対して要求し、②政府はその要求に応じて議会を開き、③政策を作り、④政策を通して国民の要求に応じて価値を分配する営み」となりますね。
・価値
・権威
・配分
この3つをしっかり理解しましょう!
では、よい一日を! Shönen Tag noch!